☆☆☆新年度スタート☆☆☆

新型コロナウィルスとの戦いから早一年が過ぎましたが、令和3年度がスタートしました。
寒さも和らぎはじめ、施設の周りの桜も咲きはじめました。

IMGP2404 IMGP2403 IMGP2402

 

シェーンハイムやはばも、開花宣言です🌸🌸🌸

 

そんな中、当施設へ新入職員が入り4月1日に入社式がおこなわれました(^_-)-☆

IMGP2369 IMGP2388 IMGP2377

沼里施設長をはじめ職員が見守る中、緊張している新入職員( ゚Д゚)
でも、施設長からの歓迎の言葉のあとの「答辞」を立派に読み上げて初仕事をこなしました(*^^)vこれから研修が続き大変だとおもいますが、頑張って!(^^)!

そして季節の移り変わりは早いものですが、玄関入口付近に鯉のぼりが登場(^^♪

IMG_5046 IMG_5044

水槽の金魚もビックリ🐠💦🐠💦

鯉のぼりってまじかに見ると大きい(゚д゚)!

 

IMG_5041 IMG_5039

2階レクルームでも、鯉のぼりが元気に泳いでおり入所している方の目を楽しませています。

疫病退散( `ー´)ノ・・・・アマビエ?!

 

☆☆正面玄関前に・・☆☆

先月から当施設正面玄関前に各階ごとにご利用者様の写真を掲示しております。
面会禁止が続く中、施設内での様子を少しでもお伝えしようと思い写真掲示板を設置しました。

IMG_0192 - コピー IMG_0193 - コピー IMG_0194

洗濯物の交換などで来設いただいたご家族様に喜んでいただいております(^_-)-☆
掲示板の写真は定期的に更新していく予定ですので、皆さんご覧ください。

 

掲示板といえば、リハビリ訓練室前に突如設置された青色掲示板(゚д゚)!
何を掲示するのかと思ったら・・・

IMG_0065 - コピー IMG_0066 - コピー
デイケアのご利用者様の俳句が飾られました。
IMG_0068 - コピーIMG_0073 - コピーIMG_0070 - コピー
ふむふむ。

送迎中の車内や、リハビリを頑張っている姿を綴った俳句などがたくさん掲示されています。

なかには、スタッフの素晴らしい俳句も飾られておりましたが・・・

掲載NGでした( ノД`)シクシク…

 

◇◇◇施設内の新型コロナ感染症対策◇◇◇

3月になり新型コロナウイルス感染症の陽性者数が岩手県内でも落ち着いてきました。しかし、国内では変異株のウィルスもじわじわと広がってきており、まだまだ予断を許さない状態です。
当施設ではご利用者様に安心してご利用いただけるよう、新型コロナ感染症対策としてアクリル板での飛沫感染対策を行っております。

IMG_0180IMG_0183

また施設内の定期的な換気をおこなうのはもちろんですが・・・

この度、高性能空気清浄機を導入しました!

IMG_0181

世界最強レベルの空気清浄機でフィルターの買い替えも不要!(^^)!

とのことで、この空気清浄機にしました。

今後はウィルス退治に奮闘する彼らに期待します!!

 

そんな中・・・

ご利用者様から当施設にマスクのご寄贈を頂きました( ;∀;)

IMG_0118

大事に使わせていただきます!大変ありがとうございましたm(__)m

 

☆ AED研修会 ☆

矢巾消防署の方々をお迎えし、職員のAED研修会を行いました。

AEDは施設玄関に常設しています。

今回初めて研修を受けた職員もおりましたが、何度か研修を重ねている職員も参加し、

もしもの時、すぐに対処できるよう真剣に取り組みました。

IMG_1397 IMG_1398 IMG_1406 IMG_1409 IMG_1413 IMG_1416 IMG_1420 IMG_1422 IMG_1424 IMG_1432 IMG_1434 IMG_1437

☆ 2月行事 ☆

☆ 節分 ☆

職員が赤鬼、青鬼になり、新聞紙ボールで豆まき!?を行いました!

鬼さんの反応に利用者さんからは笑顔がこぼれていました☆

 

☆ チョコレートファウンテン ☆

フルーツ、パン、マシュマロ、プチシューを串に並べてチョコレートの滝へつけると、

喜びの歓声があがりました♪

チョコレートの滝を作るのに使用したチョコレートの数

5日間で115枚!!

チョコレートの甘い香りに包まれた1週間でした☆

IMG_1278 IMG_1284 IMG_1249 IMG_1262 IMG_1266 IMG_1237 IMG_1311 IMG_1316 IMG_1329 IMG_1335

◇◇◇2月行事◇◇◇

節分にバレンタインはチョコレートファウンテン!

2/2は一足早く鬼がエリアへお邪魔して、エリアごとに節分行事を行いました☆

みなさんに協力いただいて、豆や新聞紙ボールで虎のパンツをはいた青鬼を撃退しました!

2/9から2/15の平日はおやつの時間にエリアでチョコレートの泉を楽しんでいただきました☆

チョコレート好きにはたまらない恒例のイベントで、普段は少食の方もチョコレートは別腹のようでした♪

tyoko4 tyoko3 tyoko2 tyoko1 setubun5 setubun4 setubun3 setubun2 setubun1

◇◇◇新年会◇◇◇

1月11日、施設で新年会を行いました。

施設長の新年のご挨拶のあと、枡で乾杯!(中身はジュースやお茶の方もおります)

地域のボランティアさんに来ていただき、餅つきを行いました。酉年の年男、年女の方を中心に杵を持って頑張っていただき、立派な鏡餅が出来上がりました。

施設職員による、気分は羽根つきのバトミントンを行い、負けた職員は利用者様から顔に墨を塗っていただきました。罰ゲームというわけではなく、鬼が嫌う墨の色を付けることによる魔除けだそうです。

もともと羽根つきは、お互いの無病息災を祈願しながらできるだけ長く突き合い、羽根を落としたら魔除けの墨を塗っていたそうです。

顔中墨だらけになった職員もおりましたが、魔除けですので。。。

今年も皆様にとって良い年となりますように!

CIMG9990 CIMG0098 CIMG9999 CIMG0027 CIMG0043 CIMG0067 CIMG0076 CIMG0079 CIMG0085 CIMG0090 CIMG0095 CIMG0097

 

☆☆☆さわやか挨拶コンテスト表彰式☆☆☆

秋季さわやか挨拶コンテストの表彰式を行いました☆

シェーンハイムやはばでは、「人に優しく心に温かく」の精神で明るい笑顔の挨拶と声かけによるコミュニケーションを積極的に実践し、年2回さわやか挨拶コンテストを行っております。

次回春期にむけて、今回受賞とならなかった職員も、受賞した職員もさらに邁進していきます!

秋期あいさつ2 秋期あいさつ1

◇◇◇クリスマス会◇◇◇

12月21日に田園室内合奏団さんによる演奏会がありました。

「きよしこの夜」「お正月」「ふるさと」など知っている曲も多く、

手拍子や一緒に口ずさみ、涙ぐまれる利用者様もおりました。

楽しい時間をありがとうございました☆

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e4%bc%9a3 cimg9841